
2025.05.15
布流久佐畑の準備
1組様につき佐久穂町の名産品各種1瓶と自社栽培のコシヒカリをお付けいたします。
大阪・京都・東京など各地の割烹料理店で修行後、県内の有名旅館・ホテルで腕を磨く。「理想の店」への想いを膨らませていた20代の頃から、骨董・盆栽・造園など多岐に渡って学びを深め、2022年7月、信州・御代田に『小田井宿 豊庵』をオープン。
日本人の心と感性を大切に、空間と器と食材が一体となった豊かな時間を演出することに心を砕く。旬の素材を活かし、美味しさを最大限に引き出した料理には、職人のこだわりが詰まったアンティークの器が数多く使われる。
View More内側から膨らむイメージから形を作り、手触りの良い土感残る器を作陶する。淡色の器がどの料理も温かく柔らかい色彩とフォルムで包み込んでくれる。
【作家プロフィール】
1975年 埼玉県に生まれる
1997年 和光大学人文学部芸術学科卒
2004年 多治見市陶磁器意匠研究所修了後、岐阜県多治見市に工房を構える
2021年 長野県佐久市に移住
国内外で作品を発表、現在は長野県佐久市にて制作
山野での生活を求め都会から転居し、現在小海町に工房を構える。
作品に描かれた山野草や樹木は信州の移りゆく四季折々を表し、触れる人に素朴な自然の営みを感じさせる。
【作家プロフィール】
1951年 東京にて生まれる
2005年 小諸へ転居
2008年 小海町に北八ヶ岳陶工房開設
2020年 小海町観光案内所「ギャラリ-創」にて常設展示
小海町観光展等に出品
ベーシックな作務衣をベースに、動きやすさと着心地のよさを追求した館内着は、直線を多く用いる“和”服の要素を現代風にアップデートし、“洋”服に落とし込んだパターンメーキングが特長の現代和服ブランド「niitu」制作によるもの。
View More